
英検やTOEIC等の試験対策には語彙力アップが
欠かせませんが、試験対策で覚える単語は
どちらかというと堅い書き言葉が多いです。
一方会話で使われる語彙は、話し言葉が中心です。
会話で良く使われるのは句動詞です。
Contents
句動詞とは
句動詞とは、英語において、動詞+副詞、または動詞+(副詞)+前置詞で
構成され、まとまった意味を持ち、1つの動詞のように機能する定型の
フレーズのことです。
熟語動詞、複合動詞、群動詞などとも呼ばれることがあります。
一例を挙げますと、
get up(起きる)
carry out(実行する)
take off(離陸する、~を脱ぐ)
look forward to(~を楽しみに待つ)
等があります。
句動詞を使う時の注意点
句動詞を使うに注意しないといけないのは語順です。
動詞+副詞で構成される句動詞は、
目的語が一語の場合は動詞+目的語+副詞の語順になり、
目的語が一語以上の場合は動詞+目的語+副詞、
動詞+副詞+目的語のどちらの語順でも使えます。
例えばsee off(見送る)という句動詞を使う場合、
あなたを見送るという時はsee you offと言わなければ
いけません。(see off youは間違い)
一方私の父を見送るという時は、
see my father off, see off my father
のどちらでも大丈夫です。
一方で動詞+(副詞)+前置詞で構成される句動詞は
語順の入れ替えができません。
例えばlook at(~を見る)は,look at that manとは言えますが、
look that man atとは言えません。
ただinやupのような語は、副詞、前置詞の両方の役割を果たしますので、
語順の入れ替えが可能かどうかは必ず辞書で確認するようにしてください。
句動詞のおすすめの本
NHK出版 英語ドリル Phrasal Verbs やさしい動詞でこんなに伝わる 句動詞の問題 精選600 (NHK出版英語ドリル)
この本は穴埋め形式になっているので、とても使いやすい本です。
良く使う句動詞をドリル形式で覚えたい人にはピッタリの本です。
“英語のしくみ”が見える[基本動詞 + 前置詞]イディオム1000
この本は、get,take,make毎に句動詞をまとめて書かれています。
動詞ごとに良く使われる句動詞を網羅しているので、
辞書代わりに使うのには良いですが、
この本で暗記するのは少し難しいかもしれません。
この本は上の2冊の中間の本です。
句動詞だけでなくイディオムも収録されており、
かなりの数の口語表現が学べます。
収録されている句動詞、口語表現は良く使われる
ものが多く、収録語数も多いのですが、
いかんせんレイアウトが悪く、非常に暗記しにくいです。
この本で句動詞、口語表現を覚えるためには、
ノートかパソコンで整理し直した方が良いかもしれません。
個人的はこの本はレイアウトを変えて、
もう一度出版して欲しいと思っています。
本当にもったいない本です。
まとめますと、ドリル形式の本が良い場合は
NHK出版 英語ドリル Phrasal Verbs やさしい動詞でこんなに伝わる 句動詞の問題 精選600 (NHK出版英語ドリル) 、
辞書代わりに使いたい場合は、
“英語のしくみ”が見える[基本動詞 + 前置詞]イディオム1000 、
上の2冊の中間にあたるのが、
発信型英語スーパー口語表現 になります。
皆様の学習の用途に応じてお選びください。
句動詞を使いこなせるようになると
会話もスムーズにすすむようになります。
何かの参考になれば幸いです。
通話法:スカイプ(インストール、利用は無料です) 時間:20分~30分
料金:無料
ご希望の方はこちらのお問い合わせフォーム からお申込みをお願いします。
↓
こちらから折り返しご連絡を差し上げます。
カテゴリ:スピーキング(英会話) [コメント:0]
コメントフォーム