
ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。
英語学習の一環として英字新聞を読まれている方は多いと思います。
日本の英字新聞であればJapan Timesあたりが今でも
購読者が多いのではないでしょうか?
海外の新聞であれば、アメリカの英字新聞を読まれている方が
多いと思われます。
Contents
日本、アメリカ、イギリスの英字新聞
日本で良く読まれている英字新聞はおそらThe Japan Timesでしょう。
Japan Timesは日本で暮らしている外国人向けに書かれていますので、
レベルは高く、中上級者向けです。
アメリカの新聞はたくさんありますが、
有名なのはやはりThe New York Times,The Washington Post
あたりでしょう。
https://www.washingtonpost.com/
アメリカでは新聞によって対象とする読者が異なり、
The New York Times, The Washington Postは
establishment(支配者階級)向けの新聞です。
使われている語彙、表現が凝っているので上級者向けの新聞です。
論調はリベラルで、政治は常に民主党支持です。
(去年の大統領選でも公然とヒラリー氏支持を打ち出していました。)
イギリスにもたくさん新聞がありますが、
一番読まれているのはThe Guardianという新聞です。
英文のレベルはそれ程高くないので、中級者でも十分読めます。
各国の新聞を読み比べる
英語で情報を入手するときは、情報源を良く考える必要があります。
例えば今話題の北朝鮮情勢に関しても新聞によって
論調が大きく異なります。
それぞれの国益がかかっているので当然と言えば当然ですが・・・
私は英字新聞を読むときは、複数の新聞を読むように
した方が良いと考えています。
アメリカの新聞でもThe New York Timesと保守系のFox News
では報道内容が全く異なります。
イギリスのThe Guardianもアメリカの新聞とは論調が異なります。
物事を客観的に判断するためには、情報源を複数持って
おくようにしておきたいものです。
ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。
通話法:スカイプ(インストール、利用は無料です)
時間:30分~60分
料金:無料
ご希望の方はこちらのお問い合わせフォーム からお申込みをお願いします。
↓
こちらから折り返しご連絡を差し上げます。
コメントフォーム