
昨日の記事では、単語を覚える際に
気を付けることについて書きました。
今日は単語を復習するタイミングについて書きます。
当たり前の話ですが、一度で単語を覚えることが出来る人は
殆どいません。
いつどれくらいの頻度で復習するかが問題になります。
皆さんはエビングハウスの忘却曲線の話を聞かれたことがありますか?
この忘却曲線を見ると、記憶した直後に42%、
1日経つと記憶したことの74%を忘れてしまいます。
その後の忘却率は緩やかになっていきます。
以上のことから
1.記憶した直後に復習
2.1日後に再度復習
3.1週間後に復習
4.2週間後に復習
5.1か月後に復習
となります。
上記の復習のサイクルはあくまで目安ですので、
自分で実際にやってみて、復習するサイクルは
自分なりにアレンジしてください。
この復習という作業は非常に面倒なのですが、
まったく復習しないと、1週間後にはほとんど覚えたことを
忘れてしまいます。
復習をしていると、記憶したことをあまりに忘れていて
イヤになることも多々ありますが、
復習を繰り返す度に忘れにくく、
又忘れても復習をすることで思い出しやすくなってきます。
単語を覚えるためには、努力が必要なことは
言うまでもありません。
ただ努力の仕方を間違えると、いくら努力しても
成果が出ませんので、注意が必要です。
単語学習は英語を学ぶ上で避けて通れません。
頑張りましょう!!
通話法:スカイプ(インストール、利用は無料です) 時間:20分~30分
料金:無料
ご希望の方はこちらのお問い合わせフォーム からお申込みをお願いします。
↓
こちらから折り返しご連絡を差し上げます。
カテゴリ:単語(ボキャブラリー) [コメント:0]
コメントフォーム