
英検1級の語彙問題では毎回句動詞の問題が
出題されます。
今日は句動詞の問題の対策について書きます。
句動詞とは?
まず句動詞の定義ですが、
句動詞とは、「動詞+副詞」または「動詞+(副詞)+前置詞」で
構成される定型のフレーズのことです。
英検1級の試験では毎回4問出題されます。
私の句動詞対策
私が英検1級を受験したときの句動詞の対策ですが、
実は何もしませんでした。(爆)
理由は
- 時間対効果が低い
- 勉強しなくてもある程度は解ける
- 有効な参考書が少ない
からです。
英検1級の語彙問題で句動詞の問題は4問しか出題されません。
たった4問のために数百の句動詞を覚えるのは、
あまり効率の良い学習法ではありません。
(英検1級合格を考えるのなら)
2016年度から採点方式が変更になり、
リーディングの占める割合が45%から33%に下がりました。
↓
リーディング対策に時間を割くのであれば、
配点が高くなったエッセーの対策に時間をかけた方が
得策です。
あと過去問を解いてもらえば分かりますが、
句動詞の問題は、全く勉強しなくても1,2問は解けます。
難しい問題は4問中2問ぐらいです。
句動詞の対策本
とはいえ句動詞の対策をしたいと思われる方も
いらっしゃると思いますので、句動詞の対策書を紹介します。
English Phrasal Verbs in Use: Advanced
洋書の句動詞対策書です。
使う場面毎に句動詞が載っています。
英語で定義を読むと、句動詞の持つニュアンス
の違いがよく分かります。
以前実践ビジネス英語を担当されていた
日向先生の本です。
ビジネスで使われる句動詞400が収録されています。
細かいニュアンスの違いについての説明もあり、
覚えるための工夫がされています。
こちらの記事も合わせてご覧ください。
↓
まとめ
句動詞は会話で良く使われ、英語を話すうえでとても重要です。
ただ上にも書きましたように、数が多く、
英検1級には4問しか出題されませんので、
時間がない人は何もしなくても良いというのが
私の考えです。
もし句動詞の本を買うのであれば、あれこれ手を広げず
1冊をしっかりマスターしましょう。
通話法:スカイプ(インストール、利用は無料です) 時間:20分~30分
料金:無料
ご希望の方はこちらのお問い合わせフォーム からお申込みをお願いします。
↓
こちらから折り返しご連絡を差し上げます。
コメントフォーム