
ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。
皆さんはオーディオブックと言う言葉を聞いたことがありますか?
オーディオブックとは、本を読み上げて音声で収録したものです。
アメリカではかなり多くの人がオーディオブックを利用していますが、
日本ではまだそれ程知られていないようです。
今日はオーディオブックについて書きます。
私とオーディオブック
私は今は利用していませんが、以前audible(オーディブル)という
サービスを約2年間利用しました。
audibleはアメリカのオーディオブックを提供しているサービスで、
私は月額14.95ドルで本1冊をダウンロードできる会員サービスを
利用していました。
audibleは会員の種類がいくつかあり、会員の種類によって
1年で12冊、毎月1冊、毎月2冊ダウンロードできます。
又年に数回1冊5ドル、8ドルでダウンロードできるキャンペーン
が行われます。(ものすごく商売上手です。)
audibleのサイトはこちら
↓
audiblehは本の数も多く、聴いてみたいと思う洋書はほぼ全部ありますが、
サイトが全て英語なので、初中級者にはややハードルが高いです。
アマゾンのオーディブル
アマゾンが日本でも利用できるオーディブルのサービスを
開始しました。
(アメリカのaudibleもアマゾンのグループ会社です)
Audible (オーディブル) 会員登録 - 無料体験期間1カ月
アマゾンのオーディブルは月額1500円で洋書、邦書を好きなだけ
聞くことができます。
今なら初月1か月は無料で利用できます。
アマゾンによれば、ヒヤリングマラソンの教材として使われている
ENGLISH JOURNALも聞くことが可能です。
耳からの読書
本を読みたいけど、なかなか時間がなくて読めないという方は
多いと思います。
オーディオブックであれば、通勤中や家事をしながら
聞くことができます。
オーディオブックの最大の利点はながら聞きができる点です。
私は現在も昔ダウンロードした英語のオーディオブックを
繰り返して聞いています。
同じ本を何度も読むのはかなり苦痛ですが、
不思議なことにオーディオブックであれば
繰り返し聞いてもそれ程苦痛ではありません。
特に都市部にお住いの方は通勤時間がかなりあると思います。
通勤時にオーディオブックを聞けば、1か月でかなりの本を
聞くことができます。
忙しく英語学習にあまり時間を取れない方は、
スキマ時間にオーディオブックで英語を聞くと
リスニング力がかなり上がります。
今アマゾンのオーディブルは初月無料ですので、
私もとりあえず試してみます。
又良い本がありましたらお知らせします。
Audible (オーディブル) 会員登録 - 無料体験期間1カ月
ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。
通話法:スカイプ(インストール、利用は無料です)
時間:30分~60分
料金:無料
ご希望の方はこちらのお問い合わせフォーム からお申込みをお願いします。
↓
こちらから折り返しご連絡を差し上げます。
コメントフォーム