
ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。
私達は英語学習に限らず、何か分からないことがあるときは
グーグルで検索します。
今日は英語を学ぶ時や、何かを調べる際に役に立つ書籍を
紹介します。
翻訳に役立つGoogle活用テクニック
翻訳に役立つと書かれていますが、英語の読み書きをする上で
グーグルをどのように使えば良いかについて書かれた本です。
「基礎編」ではグーグルの基本的な使用法や高度なテクニック、
インターネット上で利用できる翻訳ソフト、辞書について
説明されています。
「演習編」では、実際に「和文英訳」、「英文和訳」の課題に取り組みながら
英語を読み書きするテクニックについて説明されています。
「まとめ」では「基礎編」、「演習編」で学んだグーグル活用の
テクニックを整理し、役立つサイトも紹介されています。
Googleに聞け!英語の疑問を瞬時に解決
この本は、翻訳に役立つGoogle活用法テクニックの後編
ともいえる本で、さらに新しいグーグル活用のテクニックが
初心者にも分かりやすく紹介されています。
フレーズ指定、イメージ検索等の検索テクニックや
日本語検索時の注意点等、英語学習にすぐに役立つ
テクニックが満載です。
この本を読めば、学生、社会人、英語教師、翻訳者まで
英語学習者であれば必ず知っておきたいグーグル活用法
が分かります。
2冊の本を紹介しましたが、一般の英語学習者であれば、
Googleに聞け!英語の疑問を瞬時に解決を読んでおけば
大丈夫です。
Google検索が必要な理由
英語の限らず言葉は時代と共に変化します。
例えば英語のGoogleは以前は名詞としてしか使われません
でしたが、現在では動詞として「グーグルで検索する」
という意味で使われています。
英語の辞書は編纂におよそ10年かかると言われています。
ということは最新の辞書に載っている言葉も最新の言葉という
訳ではありません。
英語を正しく使うためには、「グーグルの検索方法」の知識は
必要です。
ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。
通話法:スカイプ(インストール、利用は無料です)
時間:30分~60分
料金:無料
ご希望の方はこちらのお問い合わせフォーム からお申込みをお願いします。
↓
こちらから折り返しご連絡を差し上げます。
コメントフォーム