
ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。
最近多忙でブログの更新ができませんでした。
今後は時間を見つけて更新していくようにします。
第221回TOEICのアビメです。
第221回 TOEIC アビメ
正確な誤答数は分かりませんが、
リスニングが4から5問ミス、
リーディングが3から5問ミスかなと
思っています。
新形式になる前は大体495点を取るのに
リーディングは3問ミス、
リーディングは1、2問ミスまで
と言われていましたので、
やはり新形式になって
難化したのは間違いありません。
リスニング対策
リスニングについて言うと、
パートで言うとパート2が明らかに以前より
難化しています。
上級者の人はもちろん中級者の方も
こちらのような難易度の高い本で学習することを
お勧めします。
TOEIC L&R TEST パート1・2特急 難化対策ドリル
写真が小さいのが難点ですが、
難易度が高めの問題が多数収録されているので、
現在の難化したパート2対策にもってこいです。
あとやっかいなのが、発言者の意図を推測する問題。
実は私も結構間違えています。
これは発言全体を聞いて、発言者の発話の意図を
きちんと把握することが重要です。
リーディング対策
パート5は以前と比較しても
それ程難易度が変わっていません。
パート6は欠文補充問題が出されるようになり、
難易度が上がり、かつ処理にも時間がかかるように
なりました。
パート6対策の本はあまりありませんが、
こちらの本がお勧めです。
TOEIC L&R TEST パート6特急 新形式ドリル (TOEIC TEST 特急シリーズ)
パート7に関しては900点代の人でも
最近は最後まで解くのが難しくなっています。
パート5,6をなるべく早く(できれば20分以内)
終わらせ、パート7に時間をかけるしかありません。
あとは上級者限定ですが、解く順番を変えるというのも
1つの方法です。
普通は
パート5⇒パート6⇒パート7
の順番に解くと思いますが、
パート7⇒パート6⇒パート5
の順番にしてみるのも1つの方法です。
又時間が許す限り更新していきますので
是非ブログにお越しください!!
ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。
通話法:スカイプ(インストール、利用は無料です)
時間:30分~60分
料金:無料
ご希望の方はこちらのお問い合わせフォーム からお申込みをお願いします。
↓
こちらから折り返しご連絡を差し上げます。
コメントフォーム