
ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。
最近仕事が忙しくバタバタしていて
こちらのブログを全く更新できませんでした。
先日6月に行われる第221回TOEICの公開テストの
申し込みをしました。
今日は6月のTOEICのTOEICに向けての学習予定について
書きます。
第221回TOEICの目標
本当は990点と言いたいところですが、
実力がまだ満点が取れるところまでいっていませんので、
自己ベストの980点を目標にします。
以前英語ビュッフェにお世話になっていたときに
代表の山内勇樹さんに
「まずは980点を目指してください」
と言われましたので、まずは980点を取ります。
得点はリスニングが495点、リーディングが485点か
リスニングが490点、リーディングが490点のイメージです。(笑)
今後の学習スケジュール
今まで学習した教材の見直し
まずは今まで学習した教材の見直しをしっかりと行います。
見直す予定の教材は
CD付 TOEICテスト 新形式だけ でる200問
今のところパート6の問題を全て解きなおしました。
問題も良質で、解説も簡潔ですが、的を得ています。
ETS新TOEICの公式実戦でRCリーディング出題機関独占公開 新形式問題対応
ETS新TOEICの公式実戦でLCリスニング出題機関独占公開 新形式問題対応
御存知の方も多いと思いますが、日本の公式問題集の問題は
下の韓国の公式の問題集と全く同じ問題です。
解説が必要な人は日本の公式問題集を買う必要がありますが、
解説が不要の人は、韓国の公式問題集の方が安いのでお得です。
私は日本の公式問題集は最初の1冊しか買っていません。
模試は色々と販売されており、優良なものも多いですが、
TOEICはやはり公式問題集をまずはきちんとやっておきたい
ところです。
私もまずは公式問題集の5セット分を最優先で解き直します。
韓国の模試
韓国のTOEICの模試も買っているので、公式をやってから学習する予定です。
パゴダTOEICのヒット本番RC vol.1 新形式問題対応
パゴダシリーズは実は2を先にやっています。
ハッカーズにと比べると問題はかなり易しく、
難易度は現在の公開テストとほぼ同じか、やや易しいと思います。
アマゾンは2しか買えませんが、わたしがお世話になっている
ちょいみらいさんでは他のシリーズも変えます。
公開テスト本番と同じレベルの模試を探されている方には
お勧めです。
HACKERSハッカーズTOEICの実戦1000第1リーディング問題集 新形式問題対応
HACKERSハッカーズTOEICの実戦1000第1リスニング問題集 新形式問題対応
このシリーズは1通り学習しましたが、
本番よりかなり難しく、下手すると心が折れます。(笑)
上級者の高地トレーニング用です。
おすすめの韓国模試
私はまだ使っていませんが、最近TOEICerの間で評判なのが
YBMシリーズ。
本当かどうか分かりませんが、YBMが公式問題集の問題を作っている
という噂もあります。
上記の本の難易度も本番に近いそうです。
上にリンクを貼ったちょいみらいさんは、YBMシリーズを
使った模試会を開かれているようです。
首都圏にお住いの方は参加されてみてはいかがですか?
何はともあれ今年は本腰を入れてTOEICに臨んで、
満点を取ります。
受験される皆さん、頑張りましょう!!
ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。
通話法:スカイプ(インストール、利用は無料です)
時間:30分~60分
料金:無料
ご希望の方はこちらのお問い合わせフォーム からお申込みをお願いします。
↓
こちらから折り返しご連絡を差し上げます。
コメントフォーム